児童発達支援管理責任者のやりがいはコレ!沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)児発管に聞きました - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

児童発達支援管理責任者のやりがいはコレ!沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)児発管に聞きました

この記事では、児童発達支援管理責任者(児発管)の仕事内容や、やりがいについて紹介しています。
また後半では沖縄の児童発達支援で働く現役児発管の生の声もご紹介。

これから児発管の資格取得を目指す方や、児発管として就職したい方など、ぜひ参考にご覧ください。

児童発達支援管理責任者のやりがいはある?

 

児童発達支援管理責任者(児発管)はとてもやりがいのある仕事です!

児発管は、責任のある仕事を任され、仕事の種類も多く大変な仕事ですが、子どもたちの成長を直接感じられチームでやり遂げる達成感のある、やりがいも大きい素晴らしい仕事です。

今回は、児発管のやりがいについて紹介していきます。

児童発達支援管理責任者の仕事内容

やりがいのある児発管ですが、実際にどのような仕事を行っているのでしょうか?
児童発達支援管理責任者のやりがいを理解するために、まず一般的な仕事内容を確認しましょう。

児発管の仕事の種類

児発管の基本的な仕事の種類は以下のとおりです。

1.個別支援計画の作成
2.相談支援
3.地域連携
4.スタッフの管理、育成

それでは一つ一つの仕事を簡単に説明します。

1.個別支援計画の作成

児発管のメインの仕事です。
放課後等デイサービスなどでは、利用者一人一人に個別支援計画を作成し、それを方針としてサービスを提供します。
個別支援計画を作成するには、アセスメントや担当者会議、モニタリングなど多くのプロセスがあり、児発管の仕事の中でもかなりのウエイトを占めています。

2.相談支援

相談支援業務も児発管の大切な仕事です。
保護者や利用している子どもの悩みや困りごとの相談を受け、解決に向けて支援します。

3.地域連携

関連機関との連携も児発管の役割の一つです。
児童福祉の仕事は、放課後等デイサービスなど1か所の事業所のみで行うものではありません。
相談支援事業所、学校、医療機関など外部機関との連携は必須で、地域連携も児発管の役割となっています。

4.スタッフの管理、育成

児発管は、事業所スタッフのリーダーという役目も果たします。
スタッフをまとめるなど管理したり、職員会議を開催したり、指導や教育も行います。

以上が放課後等デイサービスなどでの児発管の基本的な仕事内容です。
このほかに、送迎や請求関係の事務現場での療育など、施設によってさまざまな仕事があります。

それではこれまで説明した仕事内容を踏まえて、一般的な児発管のやりがいや魅力を紹介していきます。

児童発達支援管理責任者のやりがいや魅力

子どもたちの成長を直接感じられる

児発管の仕事は子どもたちの成長を直接感じられる素晴らしい仕事です。
その理由は二つ。

一つめは、個別支援計画を立てているということです。
児発管は個別支援計画を作成し、療育を行い、支援がうまくいっているか、子どもはどのように変わったかなど、サービスの評価を行います。
定期的に評価を実施するため、子どもの成長をより実感しやすいといえます。

二つめに、児発管は子どもたちの療育に直接関わるということです。
日々子どもたちと関わり療育を実践していることも、子どもたちの成長を感じられる理由の一つです。

チームで療育をやり遂げる

児発管はチームでやり遂げた達成感を得られる職種です。
療育はチームで行うもの。
児発管はチームのリーダーであり、より良い療育が行えるように、チームを作り上げていくというやりがいもあります。

保護者からの感謝の言葉

保護者から感謝の言葉をいただけることも児発管のやりがいです。
子どもの成長を望んいるのは、誰よりも「親」ではないでしょうか?
保護者の期待に応えることができ、感謝の言葉をいただいたときの喜びは、何にもかえがたいものがあります。

知識の幅が広がる

多くの仕事を担当する児発管は、知識の幅が広がり、多くの経験を積むことができる職種です。

児発管の仕事をすることで、

・計画の作成の知識
・相談支援のスキル
・リーダーシップ
・地域とのつながりや地域のサービスへの理解

などの知識や経験を積むことができます。
大きくスキルアップできるのも、児発管の仕事のやりがいですね!

ここまでは児発管の一般的なやりがいについて紹介しました。
ここからは、現役の児発管に仕事のやりがいについてお聞きしておりますで、「現場の生の声」を紹介します。

沖縄の現役児発管に聞いた!仕事のやりがいや魅力!

 

今回は、沖縄県の株式会社ライフデザイン・児童発達支援あろはkids志真志で児発管として働いている、西島千尋氏にお話をお聞きしました。

経歴

-経歴を教えてください。

保育園で4年ほど働き、友人の子どもが自閉症と診断されたときに「私にも何かできることはないか?」と考えたのがきっかけで、発達支援の仕事に興味を持ち始めました。
そして友人から声をかけていただき、ライフデザインに入社となりました。

入社後は児童指導員として働いて経験を積ませていただき、研修を受けて児発管になりました。
今、児発管1年目です。

児童発達支援でのやりがい

-保育所と発達支援で仕事の内容は違いますか?

発達支援では子どもたちの様子が日々違うので、その日の様子に合わせてサポートする必要があります。
また子どもや保護者の方に、事業所を利用する明確な目的や目標があり、しっかり計画を立てて療育をしていくという部分が違うと思います。

利用しているのは未就学児なので、小学校に上がっても困らないように、成長して欲しいという気持ちで日々療育しています。

-将来困らないように成長に向けて支援していくところにやりがいがあるということですね。

そうですね、保育所だったら一緒に過ごすというイメージがありますが、発達支援では、一人ひとりに合わせた支援を行い、楽しみながら少しずつできることが増えるようにサポートするというのが役目であり、やりがいであると思っています。

児発管のやりがい

-児発管の仕事にはどのようなやりがいを感じますか?

その子に合わせて「計画」や「課題」を楽しみながら考えられるのがやりがいです。
また、そうしたサポートを通じて自身にも学びがあります。
さらに子どもたちが「できたよ!」と笑顔になっている姿を見ると「この仕事に就いて良かった!」と日々感動しています。

ライフデザインの仕事のやりがい

-そのほかライフデザインだからこそのやりがいなどあれば教えてください。

上司が話しやすくいつでも相談に乗っていただき、スタッフ同士も仲が良いので、チームで協力して療育支援をしているという実感があります。

ライフデザインでは、スタッフの意見を尊重し、いろいろなことに挑戦させていただけるので、現場の状況に合わせて、みんなで協力して良い方向に変えていけるのもやりがいに繋がっていると思います。

とにかくみんな優しくて楽しいです!
今は「ここで働いてよかった!」とライフデザインで働けることにいつも感謝しています。

まとめ

今回は児童発達支援管理責任者のやりがいについて一般的な内容に加えて、現役児発管にインタビューした生の声を紹介しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 児発管の仕事にはおもに、個別支援計画の作成、相談支援、地域連携、スタッフの管理育成などの業務がある。
  • 児発管は「子どもたちの成長を直接感じられる」「チームで療育をやり遂げる」など多くのやりがいのある職種である。
  • 現役児発管によると、楽しみながらできることが増えるようサポートできる、計画や課題を楽しみながら考えられるなど、多くのやりがいを感じながら仕事をしているとのお話であった。

ライフデザインは“福祉のプロ”として地域に根差した支援を提供。
専門療育が豊富で、理想的な支援が可能!
現在、頼りになる児童発達支援管理責任者を募集中です♪

【募集番号0046:】児童デイサービスまはろ天久:児童発達支援管理責任者