未経験者でもできる?訪問介護ヘルパーの生活援助の仕事内容と注意点解説 - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

未経験者でもできる?訪問介護ヘルパーの生活援助の仕事内容と注意点解説

この記事では、訪問介護のなかで特に生活援助について、その仕事内容や注意点、援助に向いている人について紹介しています。
訪問介護への就職を考えている方の参考になればと思います。

訪問介護とは?

自宅で生活している要介護者等の依頼を受け、ホームヘルパーを派遣し、入浴や排泄の介助や家事支援を行うサービスです。
支援には、

・身体介護
・生活援助
・通院等乗降介助

の種類があり、それぞれに細かく支援内容が決まっています。
訪問介護は自宅での生活に必須な支援で、ヘルパーの援助がないと生活できない人も多く、利用者の地域での生活を支える重要な役割を担っています。

そしてここからは、家事支援を行う「生活援助」の支援内容について細かく説明していきます。

生活援助の内容

食事の準備

食事の準備は、食材選び、調理などの支援です。
食事の準備は利用者の嗜好が色濃く出るため、生活援助のなかでも特に気を使う支援です。

食事の準備で大切なのは、本人の嗜好にあった食事を提供することと、安全に食事できるように硬さや大きさを工夫することです。
また援助時間が決まっているので、調理の時間配分も大切なポイント。
無理せずできることをしっかりやるように調整しましょう。

洗濯

洗濯の援助内容に含まれるものには、

・衣類等の洗濯
・洗濯物を干す
・洗濯物の取り込み、たたむ
・洗濯物の収納

などがあります。
洗濯の援助は、例えば干すところだけ援助するなど、必要なところのみ介助することが多く、利用者との相談が大切です。
洗濯物の取り込みなどは、天候や季節によってタイミングが変わるため、そのあたりの調整は少し難しいところです。

掃除

掃除の援助はヘルパーができる範囲が細かく決まっているので、基本的に事業所から依頼されている内容のみ行うことが大切です。

掃除の支援でおもに行う場所は、

・リビング
・本人の居室
・浴室および脱衣所
・トイレ
・玄関

などです。

基本的に本人の生活スペースを、日常の清掃の範囲内で行えば問題ないでしょう。

買い物

買い物の代行もヘルパーが行うことができます。
他の支援同様、日常生活に必要な買い物が支援の対象となります。

ゴミ出し、布団干し、薬の受け取り

ゴミ出しや布団干し、薬の受け取りなども、代表的なヘルパーの支援項目になります。

この項ではヘルパーの生活援助の仕事内容について解説してきました。
ここからは生活援助を行ううえでの注意点を紹介します。

生活援助の注意点

してはいけない仕事がある

前項でも少し触れましたが、ヘルパーの支援には、できることとできないことがあります。
生活援助について支援全般に共通した基本的な考え方は、

利用者の家のなかで、本人に対して、日常的に行う家事が対象

ということです。
ですから、大掃除や庭の草ひき来客の応接などは対象外となります。
また同居家族の部屋の掃除や食事の準備など、本人以外への支援も対象とはなりません。

医療行為

原則として訪問介護では医療行為はできません。
ではどのようなことが医療行為にあたるのでしょうか?

・インスリン注射
・摘便、浣腸
・床ずれの処置
・導尿
・酸素療法
・気管切開の管理

など。

他にも医療行為にあたるものがあり、どのような行為が医療行為にあたるのか、ヘルパーなら知っておく必要があります。

日常生活の範疇を超えるもの

ヘルパー援助は日常生活の範囲内で行うことになっており、その範疇を超える支援は認められておりません。
例えば、

・来客の応接
・家具や電気器具等の模様替え
・窓ガラス磨き
・草引きや庭木の選定
・自家用車の洗車

などがそれにあたります。
このような支援を利用者にお願いされたときは、きちんと断るようにしましょう。

本人がいないときは支援できない

ホームヘルパーは利用者が居宅にいないときは援助してはいけないことになっています。
例えば、

「受診で外出しているが、帰るまでに掃除をしておいて欲しい。」と頼まれた。

など、計画に定めた時間であっても、本人が居宅にいない場合は、本人に頼まれたとしても支援はしないようにしましょう。

各家庭のルールを守る

各家庭にはさまざまなルールがあります。
例えば、

「物の置き場所が決まっており、別の場所に動かさないで欲しい。」
「毎食必ず豆腐を食べたい。」
「掃除は掃除機ではなくほうきで掃いて欲しい。」
「洗濯用洗剤は必ず決めたものを使って欲しい。」

など、各家庭にはどうしても守ってもらいたいこだわりがあることも多いもの。
育ちのなかで身についた習慣はなかなか変えられるものではありません。
援助先では、各家庭のルールを守って支援するのがプロのホームヘルパーです。

体調の変化

訪問介護を利用している方は高齢者や疾病を抱えている人が多く体調の変化や急変のリスクがあります。
急変時はどうしても慌ててしまいがちなので、細かく事業所に確認しておく必要がありますね!

ホームヘルパーの仕事は、できることとできないことが決まっており、ある程度知っておく必要がありますが、基本的には事業所から指示された仕事を行い、それ以外のことをするときは、事業所に相談すれば問題ありません。

それでは最後に、生活援助の仕事に向いている人を紹介したいと思います。

生活援助の仕事に向いている人!

些細なことでも気づける人

生活援助は家事支援がメインの仕事です。
細かい部分まで気づき対応できる人は、利用する方にとても喜ばれ、仕事も増えていきます。

また利用者は高齢の方や独居の方が多いので、体調の変化などにも注意が必要。
日頃と違った状態にいち早く気づける人はヘルパーに向いています。

一般的な家事の経験がある人

ヘルパーの生活援助は、日常生活の範囲内で行う家事が対象です。
難しい家事は必要ありませんが、最低限の家庭での家事経験があるほうが仕事を始めやすいかもしれません。

時間配分ができる人

ホームヘルプの仕事は、サービスの提供時間が決まっています。
また短い時間のなかで複数の家事を行うこともあります。
予定の支援を時間内にきっちり行う必要があるので、時間配分ができる能力は必要です。

臨機応変に対応できる人

ホームヘルプの支援は基本的に一人で訪問することが多いものです。
訪問時は決められた家事支援を行いますが、細かいことは臨機応変に対応する必要があります。

また滅多にありませんが、訪問中に体調を崩される利用者もいます。
緊急時にも落ち着いて対応することが大切で、臨機応変に対応できる人はヘルパーに向いているといえます。

まとめ

今回は訪問介護の仕事、特に生活援助の仕事内容や向いている人などを解説しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 訪問介護には「身体介護」「生活援助」「通院等乗降介助」の3種類のサービスがある。
  • 生活援助では具体的に、「食事の準備」「洗濯」「掃除」「買い物」などの家事支援を行う。
  • 生活援助を提供するときは、医療行為などしてはいけないことがあったり、家庭ごとのルールがったりと、注意するポイントがある。
  • 些細なことでも気づける人や臨機応変に対応できる人は、生活援助の仕事に向いている!

生活援助は気をつけるべきポイントはありますが、人のためになる素晴らしい仕事で、やりがいがありますね!

ライフデザインは“福祉のプロ”として地域に根差した支援を提供。
研修制度が充実し、資格取得支援もあり!
明るく元気な介護ヘルパーさん大募集です♪

【募集番号2-1】訪問介護あろは江洲 : 登録ヘルパー