障がい児福祉の仕事は3K?求人情報を見るときのチェックポイントはこれだ! - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

障がい児福祉の仕事は3K?求人情報を見るときのチェックポイントはこれだ!

福祉の仕事は、3K(きつい、汚い、危険)と言われることがあります。

今回は本当に福祉は3Kなのか確認していきましょう。

福祉の仕事の3Kとは?

【きつい】【汚い】【危険】

労働においてこの三つが当てはまる仕事は【3K】といわれます。
3Kと呼ばれる労働条件の厳しい職業はいろいろありますが、障がい児福祉などの福祉系の職種も代表的な3Kの一つです。
福祉系職業はなぜ3Kといわれるのでしょうか?

障がい児福祉における“きつい”とは

障がい児福祉の仕事が“きつい”といわれるのは、どういったところなのでしょうか?

重労働

まず障がい児福祉の仕事は重労働です。
特に介助の必要度が高い児童の入浴、排せつ、移動など基本動作の介助は、非常に体力のいる仕事で、腰を痛めてしまうスタッフも少なくありません。
障がい児福祉は、体力的な部分で“きつい”業務が多い職業です。

夜勤があり労働時間が不規則

宿泊のある施設では夜勤があります。
夜勤があると労働時間が不規則で、規則正しい生活が送れないため“きつい”と感じます。

人手不足

福祉は“きつい”イメージがあり、最近はよく福祉職の人手不足が問題視されています。
人手不足によって、スタッフ個人の負担が増加することで、仕事がきついといわれています。

障がい児福祉における“汚い”とは

障がい児福祉において“汚い”ともっとも敬遠されるのが排せつの介助です。
しかしオムツ交換やトイレ誘導は、障がいがあり自力ではできない人にとって、生きていくうえでとても重要な介助。
福祉の仕事をするうえで避けては通れない大切な業務の一つです。

障がい児福祉における“危険”とは

福祉職は一見危険の少なそうにみえます。
実際、建設業の現場作業員やビルの清掃員などに比べると、危険度は低めです。
でも人と直接関わるだけに、福祉職にも危険なところがあります。

例えば、人が集団で過ごす場所なので、最近ニュースなどでよく取り上げられているように、コロナウイルスなどの感染症にかかるリスクが高めです。

また利用者様は体が不自由な方も多く、転倒などのリスクがあり、転倒などの事故を起こした場合に責任を問われるなど、利用者様やご家族とトラブルのリスクも少なからずあります。

最近の福祉の仕事は本当に3K?

これまで説明したとおり、福祉職は3Kといわれるように大変な職業です。
でも最近では、福祉の現場も改善されてきており、労働環境の良い事業所もかなり増えてきています。
ここからは、最近の福祉の仕事が本当に3Kなのか確認していきます。

きつくない施設も多い!

ひとことで福祉職とはいっても、働く施設や職種によっては3Kには当てはまらないことが結構あります。

例えば、障がい児福祉の放課後等デイサービスは、児童の発達支援の通所系事業所で、スタッフの主な業務は、子どもたちと共に学んだり訓練したりで、重労働の身体介護はほとんどありません。

また、高齢者介護でも、ケアマネジャーや相談員など、デスクワークの多い職種もあります。
夜勤が負担になるようなら、通所系事業所を選べば、夜の就業はありません。

福祉施設は多くの種類があるため、体力的に自信がない人でも働く場所を選べるのは、福祉業界の働きやすいところですね!

汚くない職場も選べる!

排せつ介助は汚いと嫌がる方もいるのが現実です。
しかし排せつ介助自体が少ない福祉施設もあります。

例えば高齢者介護では、訪問介護の生活援助なら、家事支援が主なので汚いといわれる業務は少ないでしょう。
また前項でも触れた、障がい児福祉の放課後等デイサービスなら、排せつ介助などもほとんどありません。

そこまで危険ではないかも?

福祉職では、自分の身に被害があるような直接的な危険は多くありません。
感染症への対策や介護事故の防止など、最近はかなり細かく対応している施設も多いので、福祉職において、危険に関しては他事業と比べて、過度に心配しなくてもよいのではないでしょうか?

処遇も改善されてきている!

3K以外でも福祉関係職業が敬遠される理由の一つに、処遇が良くないということが挙げられます。
ただ福祉関係の事業は処遇もだいぶ改善されてきています。

キャリアアップによる待遇の向上

障がい児福祉にしても、高齢者福祉にしても、関係資格がとても多く、キャリアアップが望めます。

例えば高齢者福祉なら、

無資格介護職→実務者研修→介護福祉士

このように無資格から就業しても、実務をしながら処遇もしっかり保証される、上位の介護資格を取得することができます。

また障がい児福祉でも、

無資格の指導員→児童指導員

のように児童施設での経験を積むことで、キャリアアップが期待できます。

処遇改善の施策

福祉分野の介護職の給与が、他事業に比べて低いという状況から、現在は処遇改善加算という制度ができています。
各事業所によって差はありますが、処遇改善加算を算定している事業所も多く、制度上でも、高齢者介護から障がい児支援まで、幅広く介護系職種の処遇改善がなされています。

特に障がい児福祉はやりがいも大きい!

これまで説明したとおり最近の福祉事業は、処遇アップなどさまざまな改善点や、施設が増えたことによる選択肢の広がりにより、働きやすい職場も増加しています。
さらに3Kどころか、福祉以外の他事業と比べてもやりがいのある職業として評価されてきている分野もあります。

特に障がい児福祉のなかには、放課後等デイサービスなど、労働環境が良いだけでなく、日々子どもたちの成長を間近でみられ、他の福祉事業と比べても、大きなやりがいを感じられる素晴らしい職場もたくさんあります!

障がい児福祉は、福祉事業のなかでも今注目されている分野の一つです!

求人をみるときのチェックポイント!

それでは最後に、3Kに当てはまらない、労働環境の良い職場に出会うための、求人をみるときのチェックポイントを紹介します。

労働時間

まず労働時間のチェックは必須です。
特に、

・勤務時間や交替制
・残業の有無
・休日や有休
・夜勤の有無

は必ず確認しましょう。

夜勤や交替制がある職場は、生活のリズムを崩しやすく、残業が多い、休日が十分とれない職場では、“きつい”と感じやすい傾向があります。

宿泊系施設は避けるのが無難

体力的に“きつい”と感じるなら、宿泊系施設は避ける方が無難です。
全ての施設に当てはまるわけではありませんが、自宅で生活できないほど重度の障がいの方が施設を利用していることが多く、介助に大きな負担がかかる場合があります。

できないことは優先順位をつけて

可能な限り自分に合った職場を探すためには、できないことに優先順位をつけて、求人のチェックをしましょう。

“汚い業務が苦手”
“体力的についていけない”
“家庭環境から夜勤はできない”

など自分にできないことの優先順位をつけて、より難しい仕事を省いていけば、希望に近い職場をみつけることができるでしょう。

まとめ

今回は障がい児福祉の3Kや求人情報をみるときのチェックポイントを紹介しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 障がい児福祉は、身体介護の重労働や排せつ介助により3Kといわれている。
  • 最近は施設の種類も増え、待遇も改善され、3Kではない事業所も多い。
  • 障がい児福祉には、放課後等デイサービスなど、子どもたちの成長を身近で感じられるやりがいのある職業も増えてきた。
  • 求人をみるときは、労働時間や夜勤の有無などのチェックが必要!

最近の児童福祉業界は働きやすい職場が増え、3Kとはいわれないようになってきつつありますね!

ライフデザインは“福祉のプロ”として地域に根差した支援を提供。
未経験、子どもが大好きな方歓迎!
現在、明るく優しい児童指導員さん募集中です♪

【募集番号0059:】児童デイサービスまはろ天久:児童指導員