介護サービスの送迎業務とは?二種免許は必要?運転手の給与や待遇は? - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

介護サービスの送迎業務とは?二種免許は必要?運転手の給与や待遇は?

デイサービスやデイケアに欠かせない送迎業務とは、どのようなものなのでしょうか。
この記事では送迎ドライバーの仕事内容や待遇、必要な資格などについて解説しています。転職を考える際の参考にしてくださいね。

介護サービスの送迎業務とはどんな仕事?

高齢者の通所事業所では利用者を自宅から送迎することも大切な業務のひとつですが、介助の必要な利用者を安全に送迎するドライバーは、介護施設にとってなくてはならない存在です。

送迎業務は施設で働くスタッフが行うこともありますが、運転を専門に行うドライバーを雇う事業所も多くみられます
清掃業務とドライバーを兼務したり、系列施設のドライバー業務も行ったりと、事業所によって運用方法はさまざまです。

送迎ドライバーが必要とされる施設

高齢者の通所事業所にはさまざまな種類がありますが、一般的には以下のようなものです。

・通所介護(デイサービス)
要介護状態の高齢者ができるだけ自立した日常生活を送れるよう、生活機能の維持や向上を目指す。入浴や食事、排泄の介助にくわえて、機能訓練を行う事業所も多い。
・通所リハビリテーション(デイケア)
介護老人保健施設や病院に併設されており、主治医の指示のもとリハビリテーションや日常動作訓練などを行う。入院後や病後の回復期に利用されることが多い

上気の通所事業所以外にも、短期入所生活介護(ショートステイ)のように一時的に滞在して介護を受ける施設もあります。こちらはデイサービスなどと併設されていることが多く、通所と同じように利用者の送迎を行っています。

送迎業務ではどんな仕事をしているか

介護サービスの送迎業務にはさまざまな働き方があります。
ここでは送迎を専門に行っているスタッフを例にとって、仕事内容をご紹介します。

ドライバーの仕事内容

運転業務を専門にしているスタッフの勤務時間は、朝2~3時間と夕方2~3時間と短めです。
いったん帰宅して再出勤する方もいますし、その間、別の仕事に就いている方もいるようです。
送迎専門のスタッフは車両の点検や利用者以外に送迎が必要な際の運転担当を兼務しているケースも多くみられます
車両の運行記録などの作成も大切な仕事のひとつです。
送迎業務に就く方の一日の簡単な流れは以下のようなものです。

出勤してお迎えに行く利用者のリストを確認する

車両の安全点検などを行う

利用者の自宅を順番に回り、施設まで送り届ける

施設に戻ったら一度退勤する

夕方前に再度出勤して、車両の点検などを行う

利用者を自宅まで送り届ける

施設に戻り、運行記録を作成して退勤

デイサービスやデイケアでドライバーとして働くには運転ができれば良いと考えられがちですが、決してそうではありません。
デイサービスやデイケアに通う方の中には、介助が必要な方や車いすの方も少なくありません。
身体が不自由な方はちょっとした揺れやカーブでも大きな負担になり、バランスを崩してしまうこともあります。

また、やむを得ず車いすに乗ったまま乗車している方は、万が一交通事故が起きた際の負傷リスクが高いことも知られています。
利用者を安全に送迎するためには高い運転技術が求められるのはもちろんのこと、安全への高い意識が必要です。

基本的に施設への送迎は、介護スタッフが一緒に乗車して介助や車いすの固定などを行うため、ドライバーが直接利用者を介助することはあまり多くありません
しかし車いすの乗車に対応した福祉車両には車いす用のリフトやスロープ、3点シートベルトなど特殊な装備も付随しています。
これらの取り扱いをきちんと理解して安全に操作できるのも、送迎業務において大切な事です。

周囲への気遣いも必要

送迎業務を行うにあたり、もうひとつ忘れてはならないポイントが近隣への配慮です。
送迎車は、利用者の自宅周辺に停車して車の昇降を行います。
道幅の狭いところに停車せざるを得ないこともありますが、できるだけ邪魔にならないよう配慮することが大切です。

デイサービスやデイケアなどの通所事業所の増加にともない、送迎車に関するクレームやトラブルも聞かれるようになりました。
道を譲ってもらったり、待ってもらった場合はきちんとお礼を言うなど事業所の顔として相応しい対応をとるよう意識しましょう。

送迎業務に就くのに必要な資格

デイサービスやデイケアでドライバーとして送迎業務に就く場合、当然のことながら普通自動車運転免許が必要です。
一般的にタクシーやハイヤーなど「人を乗せて運び、運賃を徴収する」車両を運転するには、普通二種免許が必要です。

しかし通所事業所の送迎業務はあくまで介護サービスの一環で、二種免許が定義するところの「旅客」にはあてはまりません。
そのため普通自動車運転免許を持っていれば、大半の施設でドライバーとして働くことができるでしょう。

ただしこれはあくまで送迎業務に限った話で、介護スタッフも兼務して働く場合には介護系の資格が必要です。
介護福祉士介護福祉士実務者研修などを取得していれば、送迎業務もこなせる介護スタッフとして働くことが可能ですが、未経験・無資格からチャレンジするなら介護職員初任者研修の取得を目指すのがおすすめです。
介護職員初任者研修は介護系資格の中でも基本となるもので、講義と演習を修了して試験に合格すればだれでも資格を取得できます。

介護系の資格を持っていれば乗車時の介助なども担当できるようになるので、介護スタッフが送迎車に同乗しない施設でも働けるようになります
双方の条件が一致すれば、送迎以外の時間帯も介護スタッフとして働くことが可能になるでしょう。
常に人不足感の大きい介護業界で、有資格者は高く評価されます。

また、日本福祉車輌協会では福祉車両の運転知識や技能向上をはかるために、定期的に「福祉送迎運転者講習会」を行っています。
こういった講習会への参加を検討するのも良いでしょう。

介護サービスの送迎業務 沖縄の求人事情

送迎業務を担当するスタッフを募集しているのは、デイサービスやデイケアなどの通所事業所です。
送迎ドライバーのみ、介護スタッフとの兼任のいずれも求人は多めで、働きやすい立地や条件から選ぶことができるでしょう。

送迎ドライバーの場合はほとんどがパート・アルバイトの求人で、午前と午後合わせて4~6時間の勤務というところが多いようです。
時給は800円~1,100円程度が一般的です。
介護スタッフとの兼務で募集している場合は、アルバイトと正職員の割合は半々くらいです。
時給では800円~1,200円程度、月給では16万円~20万円程度が一般的です。
介護系の資格等を持っていれば、資格手当が支給されるケースもあります。

未経験OKとしている事業所も多いため、短時間から介護の仕事を始めてみたいという方にも向いている仕事といえるでしょう。

まとめ

この記事では介護サービスの送迎業務の仕事内容や資格、待遇などについてご紹介してきました。

この記事のまとめ

  • 利用者の送迎を行うドライバーに二種免許は必要ないが、安全に対する高い意識が求められる
  • 介護系の資格を持っていれば仕事の範囲が広がり、採用されやすくなるケースも多い
  • 未経験OKの求人も多いので、短時間から始めてみたいという方にもおすすめ

株式会社ライフデザインには、安定して働ける給与体系と福利厚生を備えた求人を多数ご用意しております。
転職やキャリアアップをお考えの方は、ぜひ当社までご相談ください。

【募集番号0080:】ぎのわん相談支援事業所:相談支援専門員

【募集番号0085:】訪問介護あろは ぎのわん:登録ヘルパー