児童発達支援管理責任者に必要な経験とは?沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)児発管の実例紹介 - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

児童発達支援管理責任者に必要な経験とは?沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)児発管の実例紹介

この記事では、児童発達支援管理責任者に必要な経験について、資格の取得に必要な経験と仕事に役立つ経験に分けて解説しています。
また後半では、現役児発管に、仕事に役に立っている経験などをお聞きし、生の声を紹介しています。

児発管を目指している方は参考にしてみてください。

児童発達支援管理責任者に必要な経験とは

児発管の資格を取得するには、定められた実務経験をクリアすることが必要です。
また児発管になるなら、経験しておいたほうが良いことも存在します。

そこで今回は、

1.資格取得に必要な実務経験
2.児発管の実務に役立つ経験

という二つの方向から、必要な経験について解説していきます。

児発管の資格取得に必要な実務経験

まずは資格取得に必要な実務経験を解説します。

児発管の資格取得に必要な実務経験の概要

資格取得に必要な実務経験を大まかに説明すると以下のようになります。

①相談支援業務および直接支援業務5年(うち高齢者支援業務以外で3年以上)
②直接支援業務の期間8年(うち高齢者支援業務以外で3年以上)
③高齢者支援を除く相談支援業務及び直接支援業務3年+国家資格による従事機関が5年以上

※上記のうちいずれかを満たせばOK

実務経験要件に該当する施設

実務経験として換算される施設には以下のような施設、事業所があります。

相談支援の業務 以下のような施設や事業で、相談業務に従事したもの
・指定相談支援事業、地域生活支援事業
・児童相談所、児童家庭支援センター、更生相談所、福祉事務所など
・障がい者支援施設、児童入所施設、老人福祉施設、救護施設など
・障がい者職業センター、障がい者就業生活支援センター
・学校
・医療機関
直接支援業務 以下のような施設で直接支援業務に従事したもの
・障がい者支援施設、児童入所施設、老人福祉施設など
・障がい福祉サービス事業、保育所、認定こども園など
・医療機関や訪問看護事業所
・学校

実務経験に該当する施設は他にもありますので、沖縄県児発管の実務経験要件の詳細について知りたい方は、サービス管理責任者および児童発達支援管理責任者要件をご確認ください。

それではここからは、必要な経験のもう一つの側面である、「児発管の仕事に役立つ経験」について解説していきます。

児発管の仕事に役立つ経験とは?

仕事に役立つ経験を知るために、児発管として働くにはどのような知識やスキルが必要か考えていきましょう。

仕事をするのにどのような知識やスキルが必要?

役割は大まかに分けて以下のようになります。

・個別支援計画の作成
・保護者への相談支援
・現場リーダー
・地域連携

児発管として働くために役立てようと思ったら、上記のような業務が適切に行えるような経験を積むことが必要です。
それを踏まえて、必要な知識やスキルの経験について、一つひとつ解説していきます。

障がいに関する知識

子どもの障がいに関する知識や支援技術は必須です。

放デイなどの児童福祉施設には、発達障がいや知的障がい肢体不自由などさまざまな障がいを抱えている子どもが利用しています。

計画作成をするにしても、療育支援を行うにも、リーダーとしてスタッフの指導を行うにしても、障がいに関する知識や技術は必須。

その知識や技術を習得できる施設での経験や、研修の受講、自己学習が必要となります。

計画作成のスキル

個別支援計画作成のスキルも必須です。

放デイ等での児発管のメインとなる仕事は、個別支援計画の作成です。
支援計画は支援の方針となるため、子どもの成長に大きく影響を与えます。

よりよい個別支援計画を作成するために、計画作成に関わる仕事の経験、研修や自己学習が必要です。

相談支援の技術

相談支援の技術も児発管に必要なスキルの一つです。

放デイでは、支援計画作成時のアセスメントやモニタリングをはじめ、子どもや保護者からの相談スタッフからの相談他事業所との連携などあらゆる場面で相談支援の技術が必要です。

児発管の実務経験でも相談支援業務が必要となっており、相談支援の経験は必要です。

療育支援の技術

子どもに行う療育支援の知識やそれを実施する技術も必要です。

放デイでは、子どもの成長のために、運動療育や学習療育などさまざまな療育支援を行っています。

放デイのリーダーである児発管が療育支援について無知識では困りますよね?
資格取得を目指すなら、放デイや児童発達支援などで、療育支援の技術を磨くことも大切です。

リーダーとしてのスキル

児発管は放デイにおけるリーダー的存在のため、リーダーとしてのスキルも必要になります。
リーダースキル、リーダーシップは、リーダーを経験しないとなかなか身につきません。

各施設において、ユニットリーダーや主任副主任などさまざまな役職があり、児発管になるまでに役職につくチャンスはあると思います。

楽な仕事ではないですが、児発管を目指すなら、積極的に挑戦しておくことをお勧めします。

ここまで、児発管に必要といわれる一般的な経験について解説してきました。
さまざまな経験を積んでおく必要があることが分かったのではないでしょうか?

最後は、放デイ(児童デイ)で働く児発管さんに、これまでの実務経験や、今の仕事に活きていると実感する経験についてお話をお聞きしましたので、その内容を紹介します。

現役児発管に聞いた!仕事に役立つ経験

今回は、沖縄県の株式会社ライフデザイン・児童デイサービスまはろ伊佐で児発管として働いている、久場晶子氏にお話をお聞きしました。

-久場さんの実務経験を教えてください。

まず始めは、肢体不自由者の施設で生活介護をしていました。
その後は、公立幼稚園の障がい児担当、私立幼稚園の預かり担当、院内保育などを経験して、まはろに入職しました。

まはろには児童指導員として雇っていただきましたが、まはろで経験を積み、4年ほど前に児発管の資格を取得、その後は児発管として働かせていただいています。

-これまでの経験のなかで、児発管の実務に活きていると感じることはありますか?

はじめに入社した肢体不自由者施設では、自由に動けたり自由に話せたりする児童が少なく、表情や体の動き、緊張やほぐれで「楽しんでいるね」「ちょっと怒ってるね」など、その子の思っていることを読み取る必要がありました。

児発管の仕事でも、言葉には表れない気持ちを読み取ることは大切で、肢体不自由者施設での経験は、今の仕事にも活かされていると思います。

また幼稚園、保育園での活動経験があるので、遊びの提供がスムースにできることも私の強みだと思っています。

まとめ

今回は児童発達支援管理責任者に必要な経験について、資格の取得に必要な経験と仕事に役立つ経験に分けて解説しました。
また後半では、現役児発管に、仕事に役に立っている経験などをお聞きし、生の声を紹介しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 児発管の資格を取得するには、相談業務や直接援助など、一定の実務経験が必要である。
  • 実際の仕事に役立つ経験には、「障がいに関する知識を学ぶ」「計画作成のスキル磨き」「相談支援や療育支援の技術獲得」「リーダーとしての経験」などがある。
  • 現役児発管のお話では、肢体不自由者施設や保育所、幼稚園での経験も、児発管の仕事に活かせているとのことだった。

児発管には必要な経験がたくさんあるので、児発管になる前から、意識して経験を積む努力が必要ですね!

ライフデザインは“福祉のプロ”として地域に根差した支援を提供。
有給取得率100%で残業もゼロ!
現在、頼りになる児童発達支援管理責任者を募集中です♪

【募集番号0046:】児童デイサービスまはろ天久:児童発達支援管理責任者