児童発達支援管理責任者は体力勝負?沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)児発管の実態を紹介 - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

児童発達支援管理責任者は体力勝負?沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)児発管の実態を紹介

放課後等デイサービスや児童発達支援での児童発達支援管理責任者(児発管)仕事は体力勝負といわれます。
この記事では、児発管の仕事内容や、体力勝負といわれる理由を紹介しています。
また後半では沖縄の児童発達支援で働く現役児発管の生の声も紹介しています。

これから児発管の資格取得を目指す方や、児発管として就職したい方など、ぜひ参考にご覧ください。

 児童発達支援管理責任者は体力勝負!?

放課後等デイサービス(放デイ)の仕事は、毎日が体力勝負です!

跳んだり跳ねたりと、子どもたちは毎日元気いっぱい!
子どもたちに関わる仕事は、どんな仕事でも、とにかく体力がいります。

また児童発達支援管理責任者は、放デイでは個別別支援計画の作成など、事務的な仕事が多いと思われがちですが、子どもたちと関わることも少なくなく、例にもれず、体力勝負の仕事といえるでしょう。

それでは、まず放デイでの児発管の仕事を確認していきます。

放課後等デイサービスでの児発管の仕事

放課後等デイサービスや児童発達支援での児発管の仕事は多岐に渡ります。
おもな仕事内容は以下のとおりです。

個別支援計画の作成

児発管のメインの仕事です。
個別支援計画を作成するためには、本人および保護者からの聞き取りや相談支援事業所等の連携が必要です。
また計画作成後も継続的なモニタリングや計画の更新なども必須で、児発管の仕事のなかで、もっともウェイトを占めています。

相談支援

個別支援計画作成時以外でも、本人や保護者への相談支援は必要です。
子どもたちや保護者に困りごとがあったとき、相談に乗るのも児発管の役割の一つです。

地域連携

子どもたちの支援は放デイ単独で行われるものではなく、他機関との連携が必須!
学校や行政など他機関との連携も児発管の仕事です。

スタッフの育成

児発管は放デイのリーダー的存在です。
スタッフの育成や業務の取りまとめなど、事業所のけん引役となる役目もあります。

療育

児発管が現場療育に携わることも珍しくありません。
実際に療育に参加するだけでなく、現場療育を通じて、モニタリングやスタッフの指導も行います。

このほかにも、送迎や事業所の準備、事務作業など、児発管にはとにかくたくさんの仕事があります。
仕事内容を確認したところで、では児発管が体力勝負といわれる理由はどこにあるのでしょうか?

体力勝負と言われる理由は?

児発管が体力勝負と言われるのは、子どもたちの療育に体力がいることなど、いくつかの理由があります。

子どもたちのパワーは想像を超える!

子どもの体力とパワーは大人の想像をはるかに凌駕します。

子どもたちは身体を動かすことが大好き♪
ボール遊びや各種スポーツを用いた療育はとても多いものです。

当然、現場スタッフは子どもたちと一緒に身体を動かすことになり、療育にはかなりの体力を必要とするのです。

自由時間も子どもたちは動きを止めません。
公園遊びに鬼ごっこなどスタッフも一緒になって遊びます。
多動傾向のある子となると、利用中ずっと走り回っている子もいます。

さらに夏休みになると、朝から利用される子どもも増え、放デイスタッフの体力はどんどん削られていきます。

児発管は現場療育に入ることも多いため、パワーのある子どもたちと活動することが、体力勝負と言われる一番の理由でしょう。

精神面を含めたサポートが必要

放課後等デイサービスは、発達に障害をもっていたり、発達に遅れがあったりする子どもが利用しています。
そのため、怒りやすいすぐ泣いてしまう暴れるなど、感情が不安定な子どもも少なくありません。

精神的に不安定な子どもへの対処に体力を使うことも体力勝負と言われる理由の一つです。

多岐にわたる仕事内容

児発管は、個別支援計画作成などのメインの仕事に加えて、現場療育や送迎などの業務も担当する場合が多いもの。
担当する仕事量が多いのも、児発管が体力勝負と言われる原因の一つです。

さらに人手不足の場合などはさらにきつくなります。
人手不足だと児発管が療育の現場に入る頻度が高くなり、事務仕事に追われながら、現場仕事もしなくてはならなくなります。

児発管の仕事は、働く事業所によっては、なかなか体力勝負な面もあることがわかったと思います。

ここからは、現役の児発管に、児発管の仕事は体力勝負だと思うかについてお聞きしておりますので、「現場の生の声」をご確認ください。

沖縄の現役児発管に聞いた!実際体力勝負なの!?

今回は、沖縄県の株式会社ライフデザイン・児童発達支援あろはkids志真志で児発管として働いている、西島千尋氏にお話をお聞きしました。

-西島さんが担当している仕事を教えてください。

担当する仕事はかなり多いですよ!

まず子どもたちの困っていることや支援して欲しいと思っていることを聞き、個別支援計画を立てるのがメインの仕事です。

送迎にも出ますし、他機関と連絡を取り合うこともします。
そのほか、事業所のリーダーとして、支援内容のスタッフへの周知、療育支援の指導、現場に入っての療育、アセスメントなどたくさんの仕事があります。

-実際体力的にきついと感じますか?

私はあまり体力的にきついと感じたことはありません。
特に最近は、児童指導員の中に主任という役職ができたので、私は児発管の仕事にある程度集中できるようになりました。

私の場合、体力的な仕事よりも、どちらかと言うと頭を使う仕事でしんどいと感じることの方が多いですね。

他法人の児発管さんからは体力的にきついという話は聞いたことはありますが・・・。

-どのような仕事が大変ですか?

今話したように、体力を使う仕事よりも頭を使う仕事の方が大変です。

この仕事を始めた頃には子どもたちの気持ちをなかなか汲み取ることのできず、計画や課題をがんばっても失敗に終わることがありました。

今ではスタッフと協力しながら支援に励み、子どもたちとも心が通じるようになって、毎日楽しく仕事ができています。

事務仕事はたくさんあるので、仕事に追われることもありますが、残業にはならないように時間をやりくりしながら対応しています。

-児発管の仕事のやりがいは?

いちばんやりがいを感じるのは、子どもたちが「できたよ!」と笑顔で話してくれたときで「この仕事をしていてよかった!」と日々感動しています!

また子どもたち一人ひとりに合った計画や課題を考えるときがとても楽しく、やりがいを感じますね。
またその過程が自身の学びにつながることも、この仕事の魅力だと思います。

私の職場では、上司がよく話を聞いてくれて、スタッフもとても優しくモチベーションも高いので、毎日楽しく、やりがいのある仕事をさせていただいています。

まとめ

今回は児童発達支援管理責任者は体力勝負なのか?について解説し、後半では、現役児発管に児発管の仕事内容や実際に体力的にきついのか?などをお話しいただきました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 児発管は個別支援計画の作成だけでなく、リーダー業務や相談支援、実際の療育までたくさんの仕事をこなしている。
  • 児発管の仕事は、元気いっぱいの子どもたちの療育支援や精神面を含めたサポートが必要なこと、仕事内容が多岐に渡ることなどから、体力的にきつい仕事と言える。
  • ライフデザインの現役児発管によると、児発管の仕事は楽な仕事ではないが、体力的にきついと感じたことはないとのお話だった。

児発管はなかなか体力的に大変な仕事ですが、現役児発管のお話を聞くと、大変ながらも、楽しさや、やりがいがある魅力的な仕事だと感じました。

ライフデザインは“福祉のプロ”として地域に根差した支援を提供。
豊富な専門プログラムやSSTなど、魅力的な療育支援が可能!
現在、頼りになる児童発達支援管理責任者を募集中です♪

【募集番号0016:】児童デイサービスまはろ志真志:児童発達支援管理責任者