沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)のスタッフに聞いた!児童発達支援管理責任者のお仕事紹介! - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

沖縄の放課後等デイサービス(児童デイ)のスタッフに聞いた!児童発達支援管理責任者のお仕事紹介!

この記事では児童発達支援管理責任者の仕事内容について、一般的な仕事を解説するとともに、実際の仕事状況について現役の児発管にお話を聞いてまとめています。
児発管の仕事内容について気になる方は参考にしてみてください。

児童発達支援管理責任者とは

児童発達支援管理責任者(児発管)は児童福祉施設に配置されており、事業所の責任者やリーダーに位置する職種です。
児発管と言えば個別支援計画の作成がメインの仕事ですが、その他にも重要な仕事を多く担当しており、やりがいと大変さを併せもつ職種のイメージがあります。

そこで今回は、児発管の仕事内容について一般的な仕事内容を解説するとともに、ライフデザインの児童デイサービスまはろで現役で児発管をしている宮城氏に、実際の仕事状況や大変さなどをお聞きしてまとめました。

児発管の一般的な仕事内容

まずは一般的な児発管が行っている仕事内容について紹介します。

【児発管のおもな仕事一覧】

・個別支援計画の作成
・利用者、保護者への相談援助
・スタッフの育成、指導
・送迎
・療育支援
・準備・後片付け
・緊急時、トラブルへの対応

個別支援計画の作成

個別支援計画の作成は児発管のメインとなる仕事です。
事業所を利用している全ての児童一人ひとりに対し、個別に支援計画を作成します。
この業務は、単に計画書を作成すればいいと言うものではなく、作成にかかる一連の業務を含めて支援計画の作成業務といえます。

個別支援計画作成の一連のプロセスは以下のとおり。

①利用者面接、アセスメント

②支援内容の打ち合わせ

③個別支援計画の作成

④支援の実施

⑤モニタリング

利用者面接、アセスメント

サービスの依頼があったら利用児童および保護者と初回面接を行います。
初回面接時には、児童の様子や生活状況、支援に対する希望内容、周りの環境などの聞き取りを行います。
聞き取り後は情報をまとめ、課題分析を行います。

支援内容の打ち合わせ

課題分析をもとに、事業所内でどのような支援を行うか、関わるスタッフが集まり打ち合わせを行います。
ここで支援内容をある程度決めていきます。

個別支援計画の作成

打ち合わせで支援内容が決定したら、個別支援計画を作成します。

支援の実施

放課後等デイサービスなどでは、児発管が作成した個別支援計画をもとに療育支援を行います。

モニタリング

現在の支援状況や児童の様子、希望内容などを再確認し、サービスが適切に行われているか評価を行います。
評価が終わったら、スタッフで打ち合わせなどを行い、個別支援計画を更新します。

このように個別支援計画の作成には多くのプロセスがあり、このプロセスを円滑に行い、よりよい支援計画を作成することが児発管のメインの仕事となります。

利用者・保護者への相談業務

利用している児童や保護者からの相談を受けたとき、相談を受け付け、それに答えるのも児発管の大切な仕事です。
利用している児童やその保護者は、さまざまな障がいや悩みを抱えながら生活しています。
その悩みや課題を聞き、解決へのアドバイスを行います。

スタッフの育成、指導

児発管は個別支援計画を作成するだけが仕事ではなく、現場のリーダーとしての役割もあります。
スタッフを教育したり、指導したり、現場をまとめたりなど、事業所や施設の責任者としても重要な位置づけとなっています。

その他の仕事

その他、事業所によって、以下のような仕事を担当することもあるので紹介しておきます。

送迎

児童の送迎業務です。
事業所と学校、事業所と自宅間の送り迎えを行います。
送迎業務は多くの職種が協力して行っている事業所が多く、児発管が担当することも少なくありません。
送迎は、学校の先生や保護者とお話できる数少ないチャンスでもあり、積極的に送迎に参加している児発管もあります。

療育支援

実際の療育支援の現場に出て療育を行ったり、療育現場の状況確認を行ったりもします。
適切な支援が行われているかの確認や、現場スタッフへの指導もできるため、時間をつくって療育支援の現場に入ることも大切です。

準備・後片付け

事業所の準備や後片付けも他のスタッフと協力しながら行います。

緊急時やトラブルへの対応

利用している児童が怪我をしてしまったり、子ども同士のトラブルが起こってしまったりした時に、トラブルの解決や後処理を行うのも児発管が対応することの多い仕事の一つです。

ここまで、一般的な児発管の仕事内容を紹介してきました。
ここからは、仕事の取り組みや大変なことについて、現役児発管の生の声を紹介します。

現役児発管に聞いた!仕事への取り組み方や大変なこと

今回は、ライフデザインの児童デイサービスまはろ天久で児発管をされている宮城結希氏にお話をお聞きしました。

大まかな仕事内容

-児発管の大まかな仕事内容を教えてください。

宮城氏「児発管は、一人ひとりに合った支援を行うための個別支援計画を立てるのがおもな仕事です。保護者様からお話を聞いたり会議を開催したりして計画を立て、将来の自立に向けて子どもたちのできることを増やせるよう意識して取り組んでいます。

-そのほかにどのような仕事がありますか?

宮城氏「計画作成業務以外にも、送迎に出たり、療育の現場に入り子どもたちと一緒に活動に参加したりもしています。

やはりメインの仕事は個別支援計画の作成で、そのほかに、送迎業務や療育の現場仕事もされているようですね!

個別支援計画の作成において重視していること

-個別支援計画の作成がメインの仕事ということですが、計画作成において大切にしていることはありますか?

宮城氏「保護者様の声は非常に大事ですが、やはり子どもたち自身の声を最優先に取り入れ、計画を作成しています。“このようにしてほしい”など保護者様からの希望の方が聞き取りやすいものですが、利用するのは子どもたちで、本人がやる気をもつような計画を立てないと成果にはつながりません。

保護者との連携で気をつけていることや大変なこと

-児発管は保護者の方とお話しすることも多いと思いますが、保護者との連携で気をつけていることや大変だと感じることはありますか?

宮城氏「保護者様の多くはデイへ大きな期待を寄せていただいていますが、保護者様が思うほど、子どもたちの成長が進まないこともあります。そんなときは厳しい言葉をいただくこともあるのですが、子どもたちは少しずつでも日々成長しています。私たちは子どもたちの変化をポジティブにとらえ、些細な変化も見逃さず、積極的に保護者様へお伝えするようにしています。こちらから変化をお伝えすることで、子どもたちの成長に気づいてもらえることもあるからです。

子どもたちの些細な変化も見逃さず、保護者の方に積極的にお伝えすることで、子どもたちの成長を共有できるようにしているんですね!

職場のリーダーとしての取り組み内容

-最後に、職場のリーダーとしての仕事や取り組みなどを教えてください。

宮城氏「スタッフ育成はもちろん児発管の仕事です。現在私の事業所では、より充実したスタッフ育成を行うために、児発管以外に現場主任をおいています。常に私の意見がすべて正解ではないと肝に銘じながら、現場主任と相談しながらスタッフ育成に取り組んでいます。

宮城氏「また個別面談の時間を設けて、スタッフへ指導したり悩みを聞いたりもしていますね。そして、より良い職場になるように自身がストレスのはけ口になったり、スタッフ間の架け橋になったりできるよう努力しています。

まとめ

今回は、児童発達支援管理責任者の仕事内容について、一般的な仕事内容や現役児発管の現場の声を紹介しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 児発管のメインの仕事は個別支援計画の作成で、計画作成には多くのプロセスがあり、一連の業務を円滑に行い、より良い支援計画を作成することがもっとも大切な仕事である。
  • 利用者やご家族への相談援助やスタッフの教育、指導も重要な仕事の一つである。
  • その他に、送迎業務やトラブルへの対応など、児発管はかなり幅広く業務に関わっている。
  • 面接経験者によると、児発管の面接では、子どもへの気持ちをしっかり伝えることが何より大切であると考えられる。

ライフデザインは“福祉のプロ”として地域に根差した支援を提供。
豊富な専門プログラムやSSTなど、魅力的な療育支援が可能!
現在、頼りになる児童発達支援管理責任者を募集中です♪

【募集番号0031:】児童デイサービスまはろ伊佐:児童発達支援管理責任者