男性介護職員の仕事内容や給料、待遇は?男女で違いはある? - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

男性介護職員の仕事内容や給料、待遇は?男女で違いはある?

女性が多いイメージの介護業界ですが、実際の男女比はどうなっているのでしょうか?
男性の介護職だからこそ求められる仕事はあるのか?男女で給料や待遇が違うことはあるのか?などをお伝えします。

介護職の男女比について

平成30 年度 「介護労働実態調査」の結果、 介護労働者の就業実態と就業意識調査結果 集計表より介護職の男女比について調べてみました。

1. 訪問介護員(ホームヘルパー)   男性:12.9%  女性:79.3%
2. サービス提供責任者        男性:16.1%  女性:75.5%
3. 看護職員             男性:7.9%   女性:84.3%
4. 介護職員             男性:23.3%  女性:70.0%
5. 生活相談員            男性:35.4 % 女性:57.8%
6. 介護支援専門員(ケアマネジャー)  男性:20.0%  女性:70.8%
7. PT・OT・ST等        男性:53.2%  女性:43.3%
8. その他              男性:36.2%  女性: 54.8%

最新(令和元年)の状況によりますと、介護職の男女比は、「男性」が 19.1%、「女性」が 78.1%と男性の比率が約2割弱と上がっています。
職種別では、訪問介護員(ホームヘルパー)は「男性」が 11.4%、「女性」が 85.6%、介護職員(施設系)は「男性」が 24.2%、「女性」が 73.6%となっています。
生活相談員は「男性」が 39.6%、「女性」が 57.1%。介護支援専門員は「男性」が 21.6%、「女性」が 73.7%と男性の比率が年々増加しています。
訪問介護員では8割が女性、介護職員は女性が7割と女性の比率が高い事がわかります。
しかしPT(理学療法士)やOT(作業療法士)のリハビリテーション専門職では男性の比率のが高い状況です。
また生活相談員の比率も男性が39%と他の介護職の倍の比率になります。

参照:平成30年度介護労働実態調査事業所における介護労働実態調査結果報告書
http://www.kaigo-center.or.jp/report/pdf/2019_chousa_jigyousho_chousahyou.pdf
※参照:令和元年度介護労働実態調査事業所における介護労働実態調査結果報告書
http://www.kaigo-center.or.jp/report/pdf/2020r02_chousa_jigyousho_chousahyou.pdf

沖縄県の介護職賃金男女比について

沖縄県における介護職の男女比についての現状についてお伝えいたします。

男性:介護支援専門員(ケアマネジャー)平均年齢46.7歳 勤続年数7.1年 年収303.6万円
女性:介護支援専門員(ケアマネジャー)平均年齢48.6歳 勤続年数8.8年 年収457.9万円
男性:ホームヘルパー(訪問介護員)  平均年齢26.9歳 勤続年数6.4年 年収492.5万円
女性:ホームヘルパー(訪問介護員)  平均年齢42.4歳 勤続年数4.7年 年収225.1万円
男性:介護施設職員 (ケアワーカー) 平均年齢40.0歳 勤続年数9.4年 年収510.2万円
女性:介護施設職員 (ケアワーカー) 平均年齢45.8歳 勤続年数8.4年 年収420.0万円

給与の男女比についてはケアマネジャーでは女性が約150万円ほど男性より高くホームヘルパーや介護施設職員では逆に男性が高い傾向です。
施設職員では女性はパート勤務の割合が多いため男性との年収差があると思います。

沖縄・九州医療・福祉の初任給総額(男女別)

男性 初任給
都道府県 高専・短大 大卒
沖縄県 180.000円 191.700円
福岡県 167.000円 191.100円
熊本県 197.700円 200.200円
大分県 175.000円 203.600円
鹿児島県 191.700円 191.700円
佐賀県 データーなし 187.500円
長崎県 データーなし 187.500円
女性 初任給
都道府県 高専・短大 大卒
沖縄県 175.100円 183.100円
福岡県 185.900円 200.500円
熊本県 174.800円 221.600円
大分県 184.400円 181.500円
鹿児島県 177.400円 194.900円
佐賀県 175.600円 168.200円
長崎県 152.300円 212.800円

沖縄県の医療・福祉の初任給の総額では高専・短大、大学卒業ともに男性が高くなっています。
他県では女性が高い設定もあります。
佐賀県では高専・短大のが大学卒業よりも高いのが特徴です。
地域により初任給の設定が違うことがわかります。

参考資料:令和2年 沖縄県の賃金より
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/000782180.pdf

介護職(男性)の比率が比較的多い「生活相談員」とは?

先ほどご紹介した通り、生活相談員では男性の比率がほかの職種に比べて高めです。
生活相談員はデイサービス(通所介護)や特別養護老人ホームの高齢者施設にて利用者・入所者に関する相談や手続き、助言・援助、ケアマネジャー等の関係団体・機関との連絡調整を行う職種になります。
生活相談員の業務については大きく分けて3つに分類されます。

介護現場に関する業務

・アセスメント表記入
・介護計画書作成
・送迎一覧表の作成(デイサービス)
・退去時報告書等の作成(入居者の荷物まとめ、退去(異動)手続き)(施設系)
・新規職員への業務内容説明、新任教育
・勤務表作成、日々の業務分担
・行事計画企画案・記録
・月間予定の作成(次月分の月間予定一覧表作成)
・利用者個別経過表作成・配布等

対外的な業務内容

・利用に関する(ケアマネジャー・ご家族等)相談受付
・サービス提供時の利用者の状況・様子・経過等の家族、ケアマネジャー等へ報告
・ケアマネジャーからの利用サービス提供表確認
・サービス担当者会議に関する事
・ケース会議に関する事
・居宅介護支援事業所への実績配布と営業
・パンフレットの作成
・見学者・来客者対応

その他業務内容

・実地指導など行政関係に関する事
・日報の記録
・契約関係(重要事項説明・契約内容説明等)
・介護保険証・老人医療受給者証・健康保険証の管理
・月間予定表作成
・利用者名簿作成
・利用者、家族への顧客満足度調査(アンケート調査など)
・入居者金銭手帳等の管理
・ファイルの作成、管理
・各種ボランティアへの依頼
・介護報酬請求に関する事務
・管理者業務補助

生活相談員は事業所・施設の要の職種となります。
介護の仕事はもちろんの事、相談業務や対外的な業務、営業など運営に関する事までも行います。
とても大変な職種となりますが介護業務以外の仕事もあり、最近では生活相談員の約4割が男性となっています。

沖縄県の生活相談員の要件について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/fukushi-miyako/fukushi/kaigo/tusyo-seikatusoudanninn.html
沖縄県の生活相談員の求人について
https://job-medley.com/la/pref47/

男性を必要としている介護職とは?

デイサービス・デイケア(通所リハビリ・通所介護)

男性職員の待遇がよい介護職についても見てみましょう。
まずはデイサービスとデイケア(通所リハビリ・通所介護)です。

共に日帰りの介護サービスですが、介護業務以外に運転業務(送迎サービス)があります。
運転免許の保有については平成27年12月末現在で男性55.2%,女性44.8%で男性の運転免許保有質が10%ほど高い傾向もあり、多くの男性スタッフが運転業務にかかわります。
また車両に関わる業務として男性スタッフが担当するケースが多いです。

※内閣府:運転免許保有者数及び運転免許試験の実施状況より
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h28kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s2_3.html

訪問入浴

訪問入浴は、ご自宅での入浴が困難な場合など、自宅にて専用の浴槽にて入浴を行うサービスです。
訪問入浴の職員の配置基準では看護師1名・介護士2名計3名体制にてサービスを提供します。
利用者宅への運転業務や自宅での利用者の移乗介助等体力を使う業務になりますので、男性を必要としているサービスです。
※厚生労働省:訪問入浴について
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/publish/group3.html

訪問介護・施設系介護サービス

女性介護スタッフが異性の利用者、入居者を介護、介助などをした際にセクハラやモラハラの不安があります。
男性スタッフがいることで同性介護で対応できるようになるため、男性を必要としています。
また、体格の良い利用者、入居者の移乗などは男性が行うことで安心感があります。
施設では入浴介助や夜勤など体力をつかう業務や長時間勤務を行う時も男性介護スタッフの存在は大きいです。

まとめ

介護職における男性職員の実態や求められる業種・職種などを確認してきました。

この記事のまとめ

  • 年々、介護職に就く男性の割合が増加している。
  • ホームヘルパー、介護施設職員は男性のが給与が高い。
  • リハビリ専門員は男性の割合のが高い。生活相談員の約4割は男性。
  • 運転業務や移乗介助・入浴介助など体力を使う業務など男性スタッフを求める傾向がある。

ライフデザインでは各職種で男性スタッフが活躍しています。
介護・福祉に関わりたい男性、大歓迎です!

【募集番号0003:】児童デイサービスまはろ大謝名:理学療法士