生活介護とデイサービスの違いは?併用はできる? - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

生活介護とデイサービスの違いは?併用はできる?

みなさんは生活介護とデイサービスの違いについてご存じですか?
この二つのサービスは似ている部分も多く、違いがわかりにくい方もいらっしゃると思います。

この記事では、生活介護とデイサービスの違いや、併用できるかどうかについて解説しています。
生活介護とデイサービスの違いについて知りたい方は参考にどうぞ。

生活介護とデイサービスは同じサービス?

結論から言うと、この二つのサービスは同じサービスではありません。
似ているサービスですが、その根本的な違いは、対象者とサービスの目的にあります。

生活介護は、障がいのある人たちの自立支援を目的としているのに対し、デイサービスは、高齢者の自立支援と介護負担の軽減を目指しています。

本記事では、これらの違いを詳しく説明し、両者の併用についても触れ、利用者の方やご家族が適切なサポートを選ぶことができるようになることを目指しています。

ではそれぞれのサービスについて解説していきます。

生活介護の概要

対象者

生活介護は、障がい者総合支援法に基づいて提供されるサービスであり、その対象者は、知的障がい、精神障がい、身体障がいなどさまざまな障がいを持つ人です。
これらの障がいを抱える人々が、自立した生活を送る上で必要なサポートを受けられるようにすることが目的となっています。

対象となる年齢は、18歳以上で、障がいのある人たちが地域社会で自立して暮らすことが難しい場合に利用できます。

サービスの目的

生活介護のおもな目的は、障がいのある人たちが自立した生活を送ることができるように、日常生活のサポートや社会参加の支援を行うことです。

具体的には、利用者の方が自分の能力に応じて、日常生活を営むための基本的なスキルを習得し、自分の意思を尊重しながら、地域社会での生活を楽しむことができるようにすることが目的です。

生活介護で提供されるサービス

利用者の方への介護

生活支援員は、利用者の方がより良い日常生活を送るために、さまざまなケアを提供します。
具体的なケア内容は以下の通りです。

  1. 食事のサポート:利用者の方が適切な栄養摂取ができるように、食事の手助けを行います。
  2. 入浴や着替えの支援、清潔さの保持:利用者の方の清潔を維持し、衛生面でのケアを提供します。
  3. 排泄のサポート、おむつ交換:利用者の方が快適に過ごせるよう、排泄の手助けやおむつの適切な交換を行います。

日常生活のサポート

生活支援員は、介護以外にも利用者の日常生活をサポートするさまざまな業務を行います。
例えば、利用者の方と一緒に調理、洗濯、掃除などの家事を行ったり、生活に関する相談に対してアドバイスや指導を提供したりします。

地域交流や創作活動のサポート

生活支援員は、利用者の方が地域との交流を持つことができるようにサポートします。
地域で開催される祭りや運動会、季節の行事に参加したり、自主開催のイベントに地域住民を招待することで、利用者の方が地域とつながるようにします。
また、近隣の学校との交流を続ける事業所もあります。

創作や生産活動をサポート

菓子や農産物、皮革製品など、事業所ごとに独自の製品の製造販売に、利用者の方と一緒に取り組んでいます。

レクリエーション

利用者の方の好みや得意分野に応じて、カラオケやボウリング、プール・水泳などのレクリエーションを楽しむ事業所や、四季の行事を楽しむ事業所、ごみ拾いなどのボランティア活動に取り組む事業所も存在しています。

サービス提供の形態

生活介護は通所型のサービスです。
デイケア施設や障がい者支援施設で日中の活動や交流の場を提供します。
利用者の方は施設で、集団で過ごすことで、社会参加やコミュニケーションの機会を得られます。また、ご家族や介護者が仕事や家事に専念できる時間を確保することができます。

デイサービスの概要

対象者

デイサービスの対象者は、介護保険の要介護認定を受けている高齢者で、日常生活において支援や介護が必要とされる方々です。
対象者は、要支援・要介護の認定を受けたうえで、ケアプランに基づいてサービスが提供されます。

サービスの目的

デイサービスの目的は、利用者の方の自立を促すことや、身体機能の維持・向上を図ることです。
また、利用者の方が社会参加やコミュニケーションの機会を持ち、精神的な安定を図ることも大切な目的のひとつです。

さらに、家族や介護者にとっては、デイサービスを利用することで一時的に介護負担を軽減し、自分自身の生活や仕事に専念する時間を確保することができます。

デイサービスで提供されるサービス

利用者の方への介護

介護職員は、利用者の方がより良い日常生活を送るために、さまざまなケアを提供します。
具体的なケア内容は以下のとおりです。

  1. 食事のサポート:利用者の方が、適切な栄養摂取ができるように、食事の手助けを行います。
  2. 入浴や着替えの支援、清潔さの保持:利用者の体の清潔を維持し、衛生面でのケアを提供します。
  3. 排泄のサポート、おむつ交換:利用者の方が快適に過ごせるよう、排泄の手助けやおむつの適切な交換を行います。

機能訓練

デイサービスでは、利用者の方の身体機能維持・向上を目指して、さまざまな体操やスポーツを提供します。
これにより、筋力や柔軟性の維持、心肺機能の向上などが期待できます。

健康管理

デイサービスでは、利用者の方の健康状態を把握し、必要に応じて医療機関と連携して健康管理を行います。

レクリエーション

利用者の方の趣味や興味に合わせて、創作活動に取り組めるようサポートします。
例えば、陶芸、絵画、手芸、音楽など多岐にわたる分野で、利用者の方の創造性を発揮できる場を提供します。

サービス提供の形態

デイサービスセンターや介護施設で日中の活動や交流の場を提供します。
利用者の方は集団で過ごすことで、社会参加やコミュニケーションの機会を得られます。
また、家族や介護者が仕事や家事に専念できる時間を確保することができます。

ここまで、生活介護とデイサービスの概要について解説してきました。
それでは、これまでの内容を踏まえて、両者の違いを説明します。

両者の違いについて

法律・制度・対象者の違い

生活介護は障がい者総合支援法に基づいており、障がいのある人が対象です。
一方デイサービスは介護保険法に基づいており、介護が必要な高齢者や障がい者が対象という違いがあります。

サービス内容の違い

生活介護では、障がいのある人が日常生活を送る上での支援や、社会参加を促すためのサービスが中心です。
例えば、食事や入浴の介助、生産活動やレクリエーションの提供などが含まれます。

一方、デイサービスでは、高齢者や障がい者の身体機能維持やリハビリテーションを目的としたサービスがおもとなります。
具体的には、運動やマッサージ、入浴サービスなどが提供され、日中の過ごし方をサポートします。

サービス提供の形態

サービス提供の形態は、生活介護もデイサービスも通所サービスで同じです。

費用負担の違い

生活介護は、利用者の方が一部自己負担を行い、その他の費用は国や地方自治体が負担します。
デイサービスは、利用者の方が一部自己負担を行い、その他の費用は介護保険がカバーします。

このように、生活介護とデイサービスは異なる法律や制度によって運営され、対象者やサービス内容も違います。

生活介護とデイサービスは併用できる?

障がいのある方の介護保険の利用について、基本的に介護保険優先の原則というものがあります。
そして、相当サービスが介護保険にあれば介護保険が優先されることになっています。

生活介護に相当するサービスは、デイサービスのため、デイサービスを優先して利用することになり、結論、併用は不可となります。

まとめ

この記事では、生活介護とデイサービスの違いや、併用できるかどうかについて解説しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 結論、生活介護とデイサービスは似ているが、違うサービスである。
  • 生活介護は障がい者を対象として自立支援を目的としており、デイサービスは介護が必要な高齢者を対象とし、自立支援や介護を目的としている。
  • 介護保険優先の原則から、併用はできず、デイサービスを利用することになる。

ITスキルが身につく!メディア運営のノウハウが学べる♪
ライフデザインマーケティングの見学をしたい、働きたいという方は、ライフデザインまで、ぜひお問い合わせください。

ライフデザインマーケティング│就労継続支援B型事業所│LIFE DESIGN MARKETING