グループホームの種類を解説!介護サービス包括型・外部サービス利用型・日中活動サービス支援型・サテライト型とは - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

グループホームの種類を解説!介護サービス包括型・外部サービス利用型・日中活動サービス支援型・サテライト型とは

障がい者の方がより自分らしく自立した生活を送るための選択肢として、グループホームが挙げられます。
グループホームはサービス内容によって4種類に分けられますが、どういった違いがあるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事ではそれぞれの違いや、サービス内容について解説しています。

グループホームとは


グループホームと呼ばれるものには

・共同生活援助(障がい者グループホーム)
・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

の2種類がありますが、この記事では共同生活援助(障がい者グループホーム)について取り扱います。

障がい者グループホームは障がいを持つ方が地域住民との交流を持ちながら、それぞれの障がいや特性に応じた生活サポートを受けながら共同生活を行う施設を指します。
各グループホームごとに得意分野や特色があり、それぞれの生活スタイルや障がいに合った施設を選びやすいのが特徴です。

グループホームの種類

グループホームに入居するにあたり、法律上で必要な条件や費用内訳は区別されていません。
しかし障がいの程度や必要なサービス、本人の希望する生活スタイルなどに合わせたグループホームを選択することが大切です。
障がい者向けグループホームは、以下の4つに分類されています。

・介護サービス包括型
・外部サービス利用型
・日中活動サービス支援型
・サテライト型

ここでは、それぞれの特徴や向いている人などについて解説します。

介護サービス包括型の特徴

サポートの時間帯 主に夜間、休日のサポート
入居対象者 障がい者支援区分が1級~6級
サービス内容 ・食事、入浴、排せつなど日常生活の援助や見守り
(施設に介護スタッフや相談員が所属)
・日中の勤務先、デイサービスなどとの連携
・入居者の相談対応など
向いている人 日中の生活に常に援助が必要
費用 障がい福祉サービス利用料(1割)+家賃+生活費
(家賃は市町村により助成制度あり)

最も代表的な施設形態で、おもに休日・夜間を中心に生活の援助を行います。
介護サービス包括型は最も重要が高く、他の種類よりも施設数が圧倒的に多いです。
そのためグループホームのなかでは、比較的入居がしやすい部類に入ります。

障がいが原因で1人暮らしや家族で生活することが難しいが、昼間はデイサービスや勤務先で過ごしているというケースに向いています。

外部サービス利用型

サポートの時間帯 主に夜間、休日のサポート
入居対象者 障がい者支援区分が1級~6級
サービス内容 ・食事、入浴、排せつなど日常生活の援助や見守り
(施設に介護スタッフや相談員が所属)
・日中の勤務先、デイサービスなどとの連携
・入居者の相談対応など
(身体介護など外部の介護サービスに委託)
向いている人 障がいが比較的軽度である
費用 ・障がい福祉サービス利用料(1割)+家賃+生活費
(家賃は市町村により助成制度あり)
・外部サービスを利用するため、多くのサービスを使用すると費用が高額になる可能性も

主なサービス内容は介護サービス包括型と同様ですが、介護サービス(身体介護)や相談業務を行うスタッフを外部の介護事業所に委託しているのが大きな特徴です。
介護サービス包括型の特徴に比べて施設数が少なく、現在も減少傾向にあるため、入居はしにくい部類です。

日中の活動や就労が問題なくこなせる、比較的軽度な障がいを持つ方が利用するサービスです。
障がいとうまく付き合いながら自立するために、サポートを受けたいと思っている方などに向いています。

日中活動サービス支援型

サポートの時間帯 主に夜間、休日のサポート
入居対象者 障がい者支援区分が1級~6級
サービス内容 ・食事、入浴、排せつなど日常生活の援助や見守り
(施設に介護スタッフや相談員が所属)
・日中の勤務先、デイサービスなどとの連携
・入居者の相談対応など
向いている人 障がいの程度が重く、日中も支援が必要
費用 ・障がい福祉サービス利用料(1割)+家賃+生活費
(家賃は市町村により助成制度あり)

日中活動サービス支援型は、平成30年から開始された制度です。
施設数自体が少ないため、比較的入居がしにくい部類といえるでしょう。

他の施設が夜間や休日メインのサポートを行うのに対し、日中活動サービス支援型では一日を通してサポートを行うという特徴があります。
そのため、配置されているスタッフの人員も他施設に比べて多めです。

一日を通してサービスを受けられるので、重度障がいや高齢の方など、就労や日中のサービスの使用が困難な方に向いています。
短期入所施設を併設しているため、緊急時に宿泊が必要な方も利用可能です。

サテライト型

サポートの時間帯 主に夜間、休日のサポート
入居対象者 障がい者支援区分が1級~6級
サービス内容 ・食事、入浴、排せつなど日常生活の援助や見守り
(介護スタッフが定期的に居室に巡回)
・日中の勤務先、デイサービスなどとの連携
・入居者の相談対応など
向いている人 他グループホームよりも1人暮らしに近い環境で生活したい人
費用 ・障がい福祉サービス利用料(1割)+家賃+生活費
(家賃は市町村により助成制度あり)

サテライト型は平成26年から開始された制度です。
利用期間が2年に定められており、他の3種類と比較して、より1人暮らしに近い環境で生活できるという特徴があります。
施設数自体が少ないため、比較的入居がしにくい部類といえるでしょう。

食事やコミュニケーションは共通した場所で行いますが、独立した居室があるのでプライバシーが確保できます。
集団生活が苦手な方でも負担が少ないのもポイントです。
利用期間が限られているので、ひとり暮らしをするための準備をしたいという方にも向いています。

各居室にはスタッフが定期的に巡回を行っているため、必要な時は援助を受けることができるのも大きな特徴といえるでしょう。

それぞれのメリットとデメリットはある?


グループホームには入居者間やスタッフとのコミュニケーションを取りながら、地域社会で自立に近い生活を送れるというメリットがあります。
生活の質を維持するためのサポートを受けたい、いずれは自立してひとり暮らしをしたいなどそれぞれの希望や目標に応じて、入居する施設を選択できるのも利点といえるでしょう。

一方、共同生活を送るという施設の性格上、対人関係や集団生活を苦手とする方には不向きな面もあります。

全体として施設数は多いですが比例して入居希望者も多いため、希望する施設に入れないケースも少なくありません。
特に専門的なサポートを多く必要とする方は、受け入れ可能な施設が少ないので施設探しに苦労するという現状もあるのです。

施設の種類 メリット デメリット
介護サービス包括型 安定した生活の援助が受けられる 共通のデメリットと同様
外部サービス利用型 包括型に比べ、外部を利用するためサービスの選択肢が広い 使うサービスによって費用が高額になる可能性がある
日中活動サービス支援型 ・夜間、休日以外にも援助を受けられる
・スタッフの数が多い
・医療的ケアを受けられる
・短期入所ができる
重度障害の人が中心なので、程度によっては入居できないことがある
サテライト型 1人暮らしに近い環境で生活できる 生活に多くの援助が必要な場合は、入居できないことがある

グループホームとひとくちにいっても、障がいの程度や希望する生活スタイルによって選択肢が異なります。
家族や専門家の意見も取り入れつつ、施設選びを進めていくことが大切です。

まとめ

グループホームの種類と特徴、それぞれのメリット・デメリットを確認してきました。
入所希望者の状態や目的に合わせて選ぶのが大切です。

この記事のまとめ

  • 障がい者が入居できるグループホームは4つに分類されている
  • 昼夜を通してサービスを受けられるものからひとり暮らしに近い生活形態まで、障がいの程度や希望に合わせて選択することができる
  • 予算や状態、希望する生活スタイルに合わせた施設選びが重要