就労支援事業所A型・B型・移行支援の違いと選び方!就労移行ITスクールうるまシティプラザの紹介も - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

就労支援事業所A型・B型・移行支援の違いと選び方!就労移行ITスクールうるまシティプラザの紹介も

みなさんは障がい者の就労支援の選び方をご存知ですか?
就労支援には、就労継続支援や就労移行支援などいくつかの種類があり、それぞれの対象者に合わせて社会参加や就職のサポートを提供しています。

この記事では、障がい者の就労支援の種類や違い、自分に合った支援の選び方についてわかりやすく解説します。
就労支援選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

就労支援事業所の種類と支援内容の違い

障がいのある方の就労支援はさまざまな方向から行われていますが、ここでは代表的な3つのサービスについて、対象者や支援内容を解説します。
ご自分に合ったサービスがどれに当たるか確認してみてください。

就労継続支援A型

就労継続支援にはA型とB型があります。
同じ就労継続支援でも内容がかなり違うため、ここでしっかりと確認しておきましょう。

対象者

対象者は、「一般企業で働くことは難しいが、支援があれば雇用契約に基づき働くことができる方」です。
具体的には以下のような方が対象となります。

・就労移行支援を利用したが一般就労に結びつかなかった方
・特別支援学校を卒業したが、企業などに就職できなかった方
・就労経験があるが、現在働いていない方
・原則65歳未満

支援内容

就労支援A型事業所では、障がいのある方に就労の機会を提供するとともに、一般企業などで働くためのスキルの向上をサポートしています。
支援内容は以下のとおりです。

・仕事(パソコン作業や清掃、接客、物づくりなど)の提供
・仕事中の支援
・就職のためのスキルアップ支援(PCスキル、ビジネスマナーなど)
・就職活動の支援

就労継続支援A型の特徴は支援を受けながら雇用契約を結び働くことができる点です。
雇用契約を結んだうえで働くため、最低賃金が保証された給与を受け取ることができます。
また、一般就労に向けたトレーニングも行っており、就労へ移行するための支援としても役立ちます。

就労継続支援B型

就労継続支援B型も就労の機会提供などA型と同じようなサービスですが、対象者や支援内容に一部違いがあります。

対象者

対象者は、「障がいや年齢、体力などの理由で雇用契約を結んで働くことが困難な方」です。
具体的には以下のような方が対象となります。

・就労経験はあるが、年齢や体力の問題で一般就労は難しい方
・就労移行支援を利用したが、一般就労や就労継続A型は難しい方
・年齢制限なし。

支援内容

就労継続支援B型もA型と同様に、働く場の提供や働くために必要なスキルアップ支援を行っています。
支援内容は以下のとおりです。

・仕事(パソコン作業や清掃、接客、物づくりなど)の提供
・仕事中の支援
・就職のためのスキルアップ支援(PCスキル、ビジネスマナーなど)
・就職活動の支援
支援内容はA型と大きく変わらないように見えますが、B型は比較的障がいの重度の方が利用しており、仕事内容は比較的軽作業が多くなっています。
手厚いサポートを受けながら、体調やその日の状況に合わせて自分のペースで働きたい方は、B型が向いています。
また、B型は雇用契約を結ばず働くため、A型に比べて、支払われる賃金(工賃)が低い傾向にあります。

就労移行支援

就労移行支援は一般就労へ移行するための支援を行っています。

対象者

対象者は以下の条件を満たす方です。

1.65歳未満の方
2.障がいや難病を抱えている方
3.一般就労を希望している方

支援内容

就労移行支援は、おもに以下の6つの支援を提供しています。

1.コミュニケーションスキルやビジネスマナーの習得
2.パソコンや軽作業など専門スキルの学習
3.体調管理やメンタル面の相談
4.就職活動のサポート
5.インターン先の紹介と職場探しの手伝い
6.就職後の職場定着支援

就労移行支援は、障がいのある方が一般企業に就職し安定して働き続けられるようなトレーニングやサポートを提供しています。

ここまでは、代表的な3つの就職支援サービスの対象者や支援内容を紹介しました。
では、どのような場合にどのサービスを選べばよいのでしょうか?

どの就労支援を選べばいい?

ここからは、就労支援サービスの選び方についてよくある例を用いてわかりやすく解説します。

一般企業に就職したい

一般企業に就職したい方は就労移行支援がおすすめです。
就労移行支援は、一般企業への就職を目指すためのサービスで、実際に働くためのスキルアップや就職活動の支援を行っています。
具体的には、PCスキルやビジネスマナーなどのスキル向上支援面接対策就職活動のサポートなどを受けることができます。

障がいや体調に合わせて自分のペースで働きたい

障がいや体調の不安定さがあり自分のペースで働きたい方は、就労継続支援B型がおすすめです。
就労継続支援B型では、雇用契約なしで働けるため、短時間から体調に合わせて働くことができます。
またしっかりとしたサポートを受けながら仕事できるため、少しずつ働くことに慣れることができます。

以前一般企業で働いており、支援を受けながらしっかり働きたい

「一般企業で働いた経験があるが、現在はちょっと難しい・・・でも支援を受けながらしっかりと働きたい」
という方には、就労継続支援A型がおすすめです。
A型なら雇用契約を結び一般就労に近い形で働くことができます。
また、働きながらスキルアップも可能で、一般就労など次のステップを目指すこともできます。

将来に役立つ専門スキルをしっかりと身に付けたい

将来一般企業への就職を考えており、しっかりと専門スキルを身につけたい方は就労移行支援がおすすめです。
就労移行支援では、就労に役立つ専門スキルを身につける支援を行っています。
また、同じ就労移行支援でも、

・ITスキルがメイン
・清掃活動や園芸、調理などの作業がメイン

など、事業所によって提供内容がかなり違うため、自分が目指す就職先に合った施設を選ぶことが大切です。

就労移行ITスクールうるまシティプラザをご紹介

株式会社ライフデザインでは、令和5年11月、沖縄県うるま市に「就労ITスクールおきなわうるまシティプラザ」をオープンしました。
就労ITスクールはうつや発達障がいの方に特化した就職支援サービス。
うるまシティプラザでは、ITに特化した就労移行支援を提供しています。

就職後の定着率94%!

うるまシティプラザでは、ITのスキルアップ訓練のほか、職場見学や実習、就職後のフォローまで、トータルでサポート。
就職後の定着率は94%と高い実績があります。

需要が高いITスキルが習得できる!

就労ITスクールだからこそ、今、圧倒的に需要が高い「プログラミング」「WEBデザイン」「動画編集」などが学べます。
また専門スタッフが在籍しているため、パソコン未経験でも大丈夫です。
ITスキルを身につけたいなら、うるまシティプラザの就労移行支援をご利用ください。

在宅訓練も可能!

うつや発達障がいの状態によって、施設に通うことが難しい方もいると思います。
うるまシティプラザでは在宅スタッフを配置しており、在宅訓練も可能です!
ご自身が落ち着ける環境で、じっくりとスキル磨きましょう。

デザイナー監修、カフェのようなおしゃれな施設♪

うるまシティプラザは、デザイナーが監修したカフェ風のとってもおしゃれな施設。
クリエイティブな雰囲気のなかで充実した時間を過ごしながら、しっかりとスキルを磨くことができます。

まとめ

この記事では、障がい者の就労支援の種類や違い、自分に合った支援の選び方についてわかりやすく解説しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 就労継続支援A型は、一般企業で働くことは難しいが、支援があれば雇用契約に基づき働くことができる方が対象で、就労の機会を提供するとともに、一般企業で働くためのスキル向上をサポートしている。
  • 就労継続支援B型は、障がいや年齢、体力などの理由で雇用契約を結んで働くことが困難な方が対象で、手厚いサポートのもと働く場の提供や働くために必要なスキルアップ支援を行っている。
  • 就労移行支援は、一般就労へ移行するために、専門スキルの向上や就職活動のサポートを行っている。
  • 障がい者の就労支援にはそれぞれ役割があり、自分の状況に合ったサービスを選択することが大切である。

ライフデザインでは、IT系を中心に就労支援を行っています。
就労ITスクールうるまシティプラザの見学をしたい、利用したいという方は、ライフデザインまで、ぜひお問い合わせください。