障がい者の日中活動系サービスの種類と違いまとめ!選び方のポイントも解説 - 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト : 沖縄の介護・福祉求人│株式会社ライフデザイン求人サイト
  • HOME
  • 沖縄の介護福祉完全ガイド

障がい者の日中活動系サービスの種類と違いまとめ!選び方のポイントも解説

みなさんは障がい者の日中活動系サービスをご存知ですか?
日中活動系サービスは障がいのある方の日中の活動を支援するサービスですが、種類が豊富で、支援内容や対象者に違いがあります。

この記事では、日中活動系サービスの種類や支援内容、対象者や選び方について解説します。
日中活動系サービスの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

障がい者の日中活動系サービスとは

日中活動系サービスは、障がいを持つ方々が日常生活を送るための支援を昼間に提供する福祉サービスのことを指します。
その目標は、日常生活のスキル向上、社会への参加促進、そして自立の援助などがあります。

日中活動系サービスでは、以下のような活動を行います。

内容
生活支援 食事、排泄、入浴、家事などの支援を行う。
職業訓練 仕事に就くために必要なスキルや能力を身につけるための訓練を実施。
仕事の技術だけでなく、職場での適切なコミュニケーションや態度も学ぶ。
生活訓練 日常生活で必要な技術を教える訓練。
料理や掃除、洗濯などの家事や、公共の場での適切な行動などを学ぶ。
娯楽活動 社交的な交流を促進する活動。
ゲームやスポーツ、芸術活動などを行う。

これらのサービスは、地域のデイサービスセンターや障がい者支援施設で提供され、各個人の能力やニーズに応じて提供されています。

おもな日中活動系サービスの支援内容

日中活動系のサービスは生活支援や職業訓練、生活訓練等を提供していますが、複数のサービスカテゴリーに分かれて提供されており、障がい者の個々のニーズや目的に応じて必要なサポートが行われます。

それではここから、障がい福祉サービスのおもな日中活動系サービスについて、カテゴリごとに一つひとつ紹介していきます。

生活介護

生活介護とは、障がいのある人の生活がより良くなるように支援するサービスです。
一般的に日中のサービスであり、身体介護、家事援助、創作的活動または生産活動の機会の提供、生活相談、身体機能や生活能力向上のための支援などが行われます。

それぞれの具体的な支援内容は以下のとおりです。

身体介護

身体介護は、利用者の方の、身体の動作や機能を支援するサービスで、具体的には、

・食事や排泄、入浴などの介助
・身体整容
・体位変換や移動・移乗介助
・起床、就寝介助
・服薬介助

などで、日常生活の質や生活意欲の向上を目指しています。

家事援助

家事援助は、

・調理、配膳や下膳、食器洗い
・洗濯、衣類干し、取り込み
・掃除

などの日常生活で必要な作業の支援を行います。

創作的活動・生産活動の機会の提供

利用者の方が自己表現やスキルアップ、社会性を身につけるために、創作的な活動や生産活動の機会を提供します。
これには、

・散歩やドライブ
・レクリエーション
・清掃活動
・手芸、陶芸、絵画
・園芸
・音楽鑑賞、演奏、合唱

などが該当します。
また地域とのつながりを保つために、イベントの開催や近隣の学校との交流も行われます。

療養介護

療養介護とは、医療機関での入院生活を支えるサービスです。
療養介護は、医療的なケアが必要な障がいをもつ人で、絶えず介護が必要な方々を対象に、昼間を中心に病院で提供されます。
具体的には、

・機能訓練
・医的な管理と看護
・日常生活の援助

などが行われます。
さらに、療養介護のなかで医療的側面に関わる部分は、「療養介護医療」となります。
このサービスの特徴は、医療施設で医療ケアとともに福祉サービスも一緒に提供される点にあります。

自立訓練(機能訓練・生活訓練)

自立訓練とは、障がい者が自立した日常生活や社会参加をするうえで、必要な技能や知識を身につけるための訓練を行うサービスです。
自立訓練には「機能訓練」と「生活訓練」の2種類のサービスがあります。

機能訓練

機能訓練は、利用者の方の、身体機能の維持・向上や再獲得を目的としています。
サービス内容は、

・身体の動きやバランス、筋力をつけるための運動
・言語や認知機能の訓練
・専門的なリハビリテーション

などです。
サービスは、訓練センター、施設、あるいは利用者の方の自宅などで提供されます。

生活訓練

生活訓練は、利用者の方が日常生活を自立して過ごすための技能や知識を身につけることを目的としています。
サービス内容は、

・一般的な生活技能(料理、掃除、買い物など)
・社会参加スキルの獲得(コミュニケーションスキル、公共交通機関の利用方法など)
・趣味やレクリエーション活動のサポート

などです。
サービスは、訓練センター、施設、コミュニティ施設、または利用者の方の自宅などで提供されます。

就労継続支援(A型・B型)

就労継続支援は障がい者が就労を継続するための支援を行うサービスです。
就労継続支援にはA型とB型があり、それぞれサービスの内容に違いがあります。

就労継続支援A型

就労継続支援A型は、障がいをもつ人々が一般の職場に進むための「ステップ」として機能しており、中間的な役割を果たします。
サポートの内容としては、具体的な作業指導や職業訓練のほか、生活スキルの指導や心のケアなど、多岐にわたるサポートが提供されます。
これにより、障がいをもつ人々が社会との接点を持ちつつ、一般の職場での就労を目指すためのサポートを受けることができます。

就労継続支援B型

一方就労継続支援B型は、一般の職場での就労が難しい障がい者に焦点を当てており、長期的で安定的な就労場所を提供することをおもな目的としています。
サポートの内容としては、作業指導のほか、生活スキルの指導や心のケア、健康管理のサポートなどが行われます。

以上のように就労継続支援はどちらも就労継続を支援するサービスですが、A型が一般就労に進むための中間的な役割を果たすのに対し、B型は障がい者に安定した就労の場を提供することに重点を置いている点に違いがあります。

就労移行支援

就労移行支援は、障がいをもつ人が一般の企業等での就労を目指し、必要なスキルや知識を身につけるための支援を行うサービスです。
具体的には、職業的なスキルトレーニング、面接対策、職場でのコミュニケーション能力向上などを目的とした指導が行われます。

地域活動支援センター

地域活動支援センターは、障がいを持つ地域住民に交流の機会を提供する施設です。
このサービスの目的は、孤立しがちな障がい者が地域と繋がるための居場所や生きがいを提供し、さまざまな活動を通じて社会との交流を後押しすることです。

具体的な活動には、手工芸品の制作・販売、環境美化、レクリエーション、地域イベント参加、生活相談、就労支援などがあり、地域の人も参加可能な場所やボランティアの育成も行っています。

日中活動系サービスの選び方

ここまでの説明のように、障がい者の日中活動系のサービスにはさまざまな種類があり、サービス内容も違います。
そのため、希望する支援を受けるためには適切なサービス選択が大切です。

最後に各日中活動系サービスのサービス内容と対象者をまとめましたので、どのサービスを利用しようか迷っている方はサービス選びの参考にしてみてください。

サービス名 サービス内容 対象となる方
生活介護 日常生活全般の支援 重度の知的障がいや身体障がい者で日常生活に支援が必要な人
療養介護 安定した生活のためのケア 重度の障がいを持ち、日常の療養が必要な人
自立訓練 スキルアップ・生活能力向上支援 自立を目指す障がい者で特定の訓練が必要な人
就労継続支援 現職での働き続けの援助 障がいはあるが一定の職を維持したい人
就労移行支援 一般企業への就職準備 障がい者で一般の企業に就職を希望する人
地域活動支援センター 地域社会での活動促進 地域社会での活動や交流を希望する障がい者

まとめ

この記事では、日中活動系サービスの種類や支援内容、対象者や選び方について解説しました。
この記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ

  • 日中活動系サービスは障がいのある方の、日中活動の支援を行うサービスである。
  • 日中活動系サービスには、日常生活全般を支援する生活介護や、就労を支援する就労継続支援など、豊富でさまざまなサービスの支援がある。
  • 日中活動系サービスは種類が豊富なので、障がいやニーズに合わせて、適切なサービスを選択することが大切である。

ライフデザインでは、IT系の就労継続支援を行っています。
ライフデザインマーケティングの見学をしたい、働きたいという方は、ライフデザインまで、ぜひお問い合わせください。

ライフデザインマーケティング│就労継続支援B型事業所│LIFE DESIGN MARKETING